BLOG & INFO

ブログ

イヤイヤ期はいつまで?つらい時期の子育てを乗り越えるコツも紹介

イヤイヤ期がいつまで続くのか子育てで悩む母親のイメージ

子どもが2歳頃になると、何をしても「イヤ!」「やだ!」と拒否をしたり、駄々をこねたりする「イヤイヤ期」が始まります。子どもの成長過程で重要な期間ですが、いつまで続くのか不安に思うパパやママも多いのではないでしょうか。そこで本記事では、イヤイヤ期が続く期間や、子どもへの対応、乗り越え方を紹介します。

この記事を読むための時間:3分

イヤイヤ期とは?

子どもの自立心が芽生えて自己主張が強くなり、自分の気持ちやしたいことを突き通そうとする時期のことを「イヤイヤ期」と言います。自分でなんでもやろうとするので、親が手伝おうとすると「イヤ!」と拒絶するのです。また、やりたいと思ったことが上手にできなかったり、自分の気持ちが伝わらなかったりする気持ちを「イヤ」という言葉で表現します。

イヤイヤ期はいつまで続く?

一般的に1歳後半から2歳頃にはじまり、3歳頃から落ち着き始めて4歳になる頃には終わるといわれています。しかし、子どもの性格や親の捉え方によって期間は異なるでしょう。そのため、他の子どもと比べて、強く身構えすぎたりせず、大らかに捉えてください。

イヤイヤ期の子どもへの向き合い方

イヤイヤ期の子どもは、何をしても「イヤ!」と返してくるため、接し方に戸惑ったり、イライラしてしまったりすることもあるでしょう。ここからは、イヤイヤ期の子どもへの向き合い方や、接し方のポイントを解説します。

子どもの希望をじっくりと聞く

イヤイヤ期の子どもは、自己主張が強くなっているものの、感情の伝え方が未発達であるため、希望を上手に伝えられずに「イヤ!」と言う場合があります。そのため、まずは子どもが何をしたいのかをじっくりと聞き出してあげましょう。

気持ちを代弁してみる

子どものしたいことや、思っていることを代弁してあげると、子どもの安心につながります。「〇〇がしたいの?」「これが嫌だった?」と、子どもの気持ちを引き出してあげましょう。

ある程度はやりたいようにさせる

イヤイヤ期の子どもは、自立心が芽生え始めているため、何でも一人でやりたがります。その結果、できなかったり、失敗したりするケースも多いですが、できるだけ子どもにやらせてあげましょう。初めからできるわけないと決めつけたり、できなかったことを「だから言ったじゃん!」と叱ったりすると、子どもの成長を妨げてしまいます。

選択肢を与えて選ばせる

イヤイヤ期の子どもに、して欲しいことをただ伝えるだけでは「イヤ!」と拒否されて終わってしまうでしょう。その場合は、選択肢を用意して子どもに選ばせることで、スムーズに進められる可能性があります。

その際は、どちらを選んでも親にとって良い結果になる選択肢にするのがポイントです。例えば、子どもを着替えさせたい時には「こっちの服と、あっちの服、どっちが着たい?」と聞けば、子どもがどちらを選んでも服を着替えさせられます。

できたことを褒める

幼児期の褒められ体験は、自己肯定感の向上に大きく関係しています。例えば、一人で着替えができたり、進んでおもちゃを片付けられたりした時は、しっかりと褒めることを心がけましょう。

遊びの感覚を取り入れる

子どもにして欲しいことがある時は、遊びの感覚を取り入れることで素直に聞き入れてくれることがあります。例えば、お店の中で子どもが走り回ってしまう時は「カメさんになってみよう」と、ゆっくり歩く動物のごっこ遊びを取り入れてみましょう。

イヤイヤ期がつらい時の対処法

イヤイヤ期は子どもの成長に必要な期間であると分かっていても、ストレスが溜まってしまうことも多いでしょう。ここからは、辛いイヤイヤ期を乗り越える対処法を紹介します。

周囲へサポートを求める

子どものイヤイヤ期でストレスが溜まってしまったら、周囲へサポートを求めることが大切です。パートナーや親に子どもを見てもらったり、一時預かりや民間のベビーシッターサービスを利用して、ひと息つける時間を取るようにしましょう。また、子育てで悩みがある時は、ママ友や園の先生などに相談して、一人で抱え込まないようにしましょう。

成長の過程と捉える

イヤイヤ期の子どもに苛立ってしまった時は、考え方を変えてみましょう。イヤイヤ期は子どもの自我の発達による自己主張が高まる時期です。だんだんと自分の意思や言いたいことが芽生えてきていると考え、成長の過程である捉えることで、気持ちが楽になるでしょう。

イヤイヤ期は子どもの成長の証!周りに頼りながら乗り切ろう

イヤイヤ期は、子どもの大切な成長過程のひとつです。子どもの自我や成長を妨げないように、ある程度のことはさせてあげる、できたことは褒めるといったことを心がけましょう。また、子育てが辛いと感じた時は、一人で抱え込まずに周囲へサポートを求めることも大切です。

プライバシーポリシー / 特定商取引法に基づく表記

Copyright © 2023 株式会社Delighted All rights Reserved.
ショップリンク