トレーディングカードを家族で遊ぶメリットとは?注意点も解説

トレーディングカードは子どもから大人まで楽しめるため、家族での遊びにおすすめです。本記事では、家族でトレーディングカード遊びをするメリットや、遊ぶ際の注意点について解説します。
この記事を読むための時間:3分
家族でトレーディングカード遊びをするメリット
家族でトレーディングカード遊びをするメリットには以下の2つが挙げられます。
- 家族間のコミュニケーションが取りやすくなる
- 脳の運動になる
家族間のコミュニケーションが取りやすくなる
家族で同じ遊びをすることで、共通の話題となり、コミュニケーションが取りやすくなります。ゲーム中はもちろん、それ以外でもカードについて話す機会が増えるので、家族の距離感が自然と縮まり会話も増えるでしょう。
脳の運動になる
トレーディングカードで遊ぶ際は思考力や集中力が必要となるため、遊ぶうちに自然と脳が鍛えられます。小さい子どもであれば、カードの説明文を読む際に文字を覚えたり、ダメージ数やライフ残数の計算で算数の勉強になったりします。
大人も記憶力の鍛錬ができ、認知症の予防効果も期待できるので、カードゲームで遊ぶ際は家族を積極的に誘ってみましょう。
家族でトレーディングカード遊びをする際の注意点
家族でトレーディングカード遊びを楽しむ際は、以下の4点に注意しましょう。
- 対戦相手のレベルを合わせる
- 相手にダメ出しをし過ぎない
- 言葉遣いに気を付ける
- 子どもだけで遊ぶ際は注意事項をしっかり伝えておく
対戦相手のレベルを合わせる
家族でカードゲーム遊びをする場合、大人から子どもまで年齢に大きな幅があります。トレーディングカードでの対戦は、同レベルのデッキで勝ち負けを競い合うのが醍醐味であり、片方が一方的に勝ってしまうと相手が楽しめません。
家族で遊ぶ際は、対戦相手とデッキのレベルを合わせて、小さい子どもが相手であればハンデをつけるなどして、お互いが楽しめるように遊び方の調整をしましょう。
相手にダメ出しをし過ぎない
対戦をしていると相手のデッキや戦略の弱点が見えてくる時があります。その際「なんでそんな弱いカード使ってるの?」「そこでそのカードを使うなんてありえない」など、ダメ出しをしないように注意しましょう。
言った方はアドバイスしているつもりでも、相手は愛着のあるデッキや考え方を否定されたと思ってしまう場合があります。相手に助言をしたい時は「こんなカードも使ってみたら?」「こういったやり方もあるよ」など、伝え方に気を付けましょう。
言葉遣いに気を付ける
トレーディングカードで遊んでいると、熱中するあまり乱暴な言葉遣いになってしまうことがあります。荒い言葉に慣れると、日常生活でも癖になってしまうので、プレイ中の言葉遣いは荒くならないように、例えば相手モンスターを倒す時は「気絶・退場」と言い換えるなどして注意しましょう。
子どもだけで遊ぶ際は注意事項をしっかり伝えておく
家族でトレーディングカード遊びをしていると、子どもが友達と遊ぶきっかけにもなります。子どもたちだけでカードゲーム遊びをする際、カードをあげたり交換したりすることもありますが、高額なカードのやり取りがあった場合、金銭面のトラブルに繋がる恐れがあります。
子どもが友達とカードゲーム遊びをするのであれば、カードのやり取りや売買を禁止するなど、ルールを決めて伝えるようにしましょう。
ルールや節度を守って家族でトレーディングカードを楽しんで
トレーディングカードは老若男女問わず楽しめる遊びなので、家族共通の趣味にぴったりです。カード遊びをすることで、家族間のコミュニケーションがとれる、思考力や集中力が向上して脳のトレーニングになるといったメリットがあります。
一方で、片方が一方的に強いと喧嘩の原因となったり、子どもだけで遊ぶ際はカードのやり取りがトラブルに発展する恐れがあったりするため、事前にレベル調整をする、注意事項を伝えておくなど、トラブル回避の対策はしっかり取るようにしましょう。