BLOG & INFO

ブログ

トレーディングカードを集める心理とは!理解できない時の対処法も紹介

トレーディングカードを集めるパートナーの心理が理解できない女性のイメージ

トレーディングカードの醍醐味のひとつがコレクションです。カード好きな人からすれば、レアカードや気に入った作品のカードを集めたいと思うもの。しかし、そうでない人から見ればなぜ高いお金をかけてまでカードを集めるのか理解できないケースがほとんどです。

本記事では、トレーディングカードを集める人の心理と、パートナーの趣味が理解できない場合の対処法を解説します。

この記事を読むための時間:3分

トレーディングカードを集める人の心理

トレーディングカードを収集する人の心理としては、主に以下の3つが考えられます。

  • テーマ作品・キャラクターが好き
  • プレミア品を入手して優越感を得たい
  • こだわりや義務感が強い

テーマ作品・キャラクターが好き

トレーディングカードには、その作品やキャラクターのカッコいい、可愛いイラストが描かれています。そのため、テーマになっている作品やキャラクターが好きでカードを集める人もいます。

プレミア品を入手して優越感を得たい

トレーディングカードには、発行数の少ないレアカードや限定品があります。それらは手に入れるのが難しいため、入手できれば他のコレクターに対して優越感を持てます。この快感を得たいという心理から、カードパックを大量に買う人もいるのです。

こだわりや義務感が強い

完璧主義の人や、こだわりが強い人もカード収集にはまるケースがあります。シリーズのカードは全部集めたい、ナンバリングを揃えなければという心理が働き、そうしなければ気が済まなくなってしまうのです。

相手の趣味が理解できない時の対処法

カードを収集する人の心理を解説しましたが、それでも相手の趣味が理解できないという人もいるでしょう。その際は以下の方法を試してみてください。完全に理解することは難しくても、気持ちが楽になる可能性があります。

  • 一緒に楽しんでみる
  • 相手の本質を見つめ直す
  • 自分も趣味を楽しむ時間を持つ

一緒に楽しんでみる

理解できないと思っていることでも、始めてみると面白さが分かる場合があります。相手が集めている作品ではなくても、好きな漫画やアニメのキャラクターがトレーディングカードになっているのであれば、思い切って購入してみてはいかがでしょうか。ちょっとしたきっかけから、トレーディングカードの魅力に気が付けることがあります。

相手の本質を見つめ直す

相手の趣味がどうしても理解できない場合、嫌だと思う部分にこだわりすぎていないか、冷静に考えてみましょう。趣味が苦手なものであっても、相手の性格や本質は変わりません。それでも趣味によって気持ちが冷めてしまうのであれば、今後も付き合っていくのは難しいので、付き合い自体について考える必要があります。

しかし、趣味以外の部分が好きであれば、趣味を楽しむことを割り切って許容することも大切です。

自分も趣味を楽しむ時間を持つ

相手が趣味に没頭していて寂しいと感じるのであれば、自分自身も心から楽しめることを見つけることをおすすめします。前から興味を持っていたことを初めてみる、友達と遊びに行く、相手のことを考えずにのんびり過ごす日を作ってみるなど、相手がいない時間も楽しいと感じられることや趣味を探してみましょう。

パートナーの趣味と上手に付き合おう

トレーディングカードを収集する人の心理には、テーマとなっている作品やキャラクターが好きである、プレミア品を所有している優越感を感じたい、こだわりや義務感が強いといったものが挙げられます。

パートナーの趣味が理解できない時は、一度自分も好きな作品やキャラクターのカードコレクションを始めてみてはいかがでしょうか。また、自分も楽しめることを見つけてみるのもおすすめです。

それでも嫌だと感じるのであれば、相手の趣味以外の部分や本質を見つめ直す必要がありますが、パートナーの趣味を認めない、止めさせるのではなく、まずは上手に付き合う方法がないか探してみてください。

プライバシーポリシー / 特定商取引法に基づく表記

Copyright © 2023 株式会社Delighted All rights Reserved.
ショップリンク